7月セレクト食の紹介です

7月の特別食を提供しました。
特別食写真
 
【メニュー】
ひつまぶし
じゅんさいときゅうりの酢の物
夏野菜の煮物
水まんじゅう

【食材一口メモ:お酢】
お酢は、夏バテになりやすいこの時期におすすめの調味料です。
暑い日が続くと食欲不振になりがちですが、お酢の酸味は消化液の分泌を促す為、
食欲アップが期待出来ます。
また、お酢に含まれるクエン酸は、炭水化物をエネルギーに変えるのを手伝うだけでなく、老廃物の排泄を促す効果もある為、疲労回復が期待出来ます。

今年の夏は、夏バテ予防にお酢を使った料理を取り入れてみてはいかがでしょう。

管理栄養士/織田愛子

6月セレクト食の紹介です


6月14日(水)、15日(木)にセレクト食を行いました。
H296 セレクト食
A:鰆の胡麻醤油焼き  
H296 鰆の胡麻醤油焼き
B:冷やし中華
H296 冷やし中華
主食:枝豆ごはん
副菜:夏大根とえびのそぼろあん
    卵豆腐
デザート:黒糖くずもち

【食材一口メモ:枝豆】
枝豆は、大豆が成熟する前に収穫した青大豆のことです。
名前に『豆』とつきますが、食品分類では緑黄食野菜に分類され、大豆同様たんぱく質や食物繊維が豊富に含まれます。
また、大豆には含まれないビタミンAやビタミンCを含み、野菜に少ないビタミンB1、ビタミンB2を多く含んでいます。中でも、疲労回復が期待出来るビタミンB1の含有量は野菜の中でもトップクラスです。

これから梅雨が明け、本格的な夏がやってきます。食生活に気を付け、夏を乗り切りましょう!

管理栄養士/織田愛子
プロフィール

いつきクリニック一宮

Author:いつきクリニック一宮
〒491-0932
愛知県一宮市大和町毛受字辻畑47-1

TEL (0586)47-7005
Fax (0586)47-7627
URL https://www.ituki.com/ichinomiya/


内科・小児科・循環器科
皮膚科・透析センター

「日々のちょっとしたニュース」・「イベント情報」・「医療情報」・
「患者様からの貴重なご意見」等様々な内容で更新しています。

また、当院医師による「闘病記」、「仏の雫」も好評ですので、
カテゴリより是非ご覧ください。

最新記事
アクセスカウンター
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR