地域の盆踊り大会に参加しました

8月8日
大和町毛受の公民館前で恒例の盆踊り大会が開催。

私達も医療救護班として参加してきました。
50年以上の伝統ある行事で、地域の小学生が中心となって大きな和太鼓を叩き、
それに合わせて地域住民の方々と一緒に汗だくになりなりながら盆踊りも楽しんできました。


bonnodori2

あっという間に2時間が過ぎ、幸いけが人や体調不良となる方はみえず、今年も素敵な夏の思い出が一つ加わりました。

bonnodori1

外来看護師 川本 歌純

8月セレクト食

8月19日(水)、20日(木)にセレクト食を行いました。

erekuro8



A:鮭のラビゴットソース

serekuto8-1

B:チキン南蛮 タルタルソース添え

serekuto 8-2


【食材一口メモ:オクラ】
オクラにはβカロテンやビタミンC、ビタミンEなどが豊富に含まれる為、夏バテ防止に役立ちます。これらの栄養素は熱に弱い為、調理をする時には加熱時間を短くするか、生で食べるのがおすすめです。

まだまだ暑い日が続きます。食卓にオクラを登場させて、夏バテを予防しましょう!

こんな方におすすめ! アスタキサンチンの紹介です

当院で取り扱っているサプリメントを1つご紹介します。

アスタリールACT:アスタキサンチン供給食品
 アスタキサンチンとは赤色の天然色素で、エビやカニなどの甲殻類や緑黄色野菜などに含まれています。
 抗酸化作用がビタミンCの6000倍と言われており、美容と健康をサポートします。

こんな方におすすめ!
 ○シミ、シワ、肌荒れが気になる方
 ○眼精疲労などが気になる方
 ○生活習慣病を改善したい方      等

疑問等あれば、お気軽にお尋ね下さい。

asutari-ru

管理栄養士 山内 茜



《使用しているスタッフの声》
私は使い始めて3ヶ月がたちましたが、最近体調がくずれにくくなってきました。
手軽にとれて、何か始めてみたいと思われる方にはまずこちらをおすすめします。

看護助手 浜崎陽子

いつきの里夏祭り

8月1日(土)第12回いつきの里夏祭りが開催されました。
私は冷やしパイン担当として参加させていただきました。
今回が初の参加だったため、全体の動きや、どれだけの数の方がいらっしゃるのだろうかとドキドキしていました。
当日はとても暑い日となりましたがたくさんの方に来ていただき、快晴にも恵まれたので本当によかったと思います。
楽しい1日を過ごす事ができました!!

natumaturi

給食部 藤本 亜沙美

7月特別食

7月15日(水)・16日(木)に特別食を提供しました。

27.7 gyouji

【メニュー】
ひつまぶし
夏野菜の炊き合わせ
じゅんさいの酢の物
くずまんじゅう

【食材一口メモ】
酢の物に使用した“じゅんさい”は食物繊維が豊富な食材です。さらに、ゼリー状の部分には「ムチン」が多く含まれています。ムチンには粘膜を潤して強化する働きがあり、胃炎の予防・回復の効果が期待出来ます。

この蒸し暑い時期、食べやすいじゅんさいの酢の物はいかがでしょうか?


管理栄養士 山内 茜

町内の掲示板

7月より 初めての”いつき健康だより”を、毛受町内十数か所の掲示板に掲示させていただきました。
普段気にしていない入眠中の危険を知らせる信号・・・それはイビキ!
今回は「危険なイビキ!」で睡眠時無呼吸症候群についての情報を提供させていただきました。
今後も年4回「いつき健康だより」を定期的に掲示させて頂く予定です。


mennjyokeiji2

皆さんの中で思い当たる方には睡眠時無呼吸のチェックをおすすめします。

mennjyokeiji1


外来看護師 北島京美
外来看護師 中西 香代子
プロフィール

いつきクリニック一宮

Author:いつきクリニック一宮
〒491-0932
愛知県一宮市大和町毛受字辻畑47-1

TEL (0586)47-7005
Fax (0586)47-7627
URL https://www.ituki.com/ichinomiya/


内科・小児科・循環器科
皮膚科・透析センター

「日々のちょっとしたニュース」・「イベント情報」・「医療情報」・
「患者様からの貴重なご意見」等様々な内容で更新しています。

また、当院医師による「闘病記」、「仏の雫」も好評ですので、
カテゴリより是非ご覧ください。

最新記事
アクセスカウンター
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR